kumorihikaruの自宅カフェ。

我が家においでくださったお客様とゆっくりお茶をしながらお話しをするように、言葉を綴り書いていきたい、との思いから自宅カフェとの名前にしました。開店中です。

ノーベル賞に「安倍氏から推薦」??? なんてこった〜。やっちまったな〜と叫びたい。


ノーベル賞に「安倍氏から推薦」=トランプ米大統領が会見で言及:時事ドットコム

 

 

 

 

 

オーマイガッ。

 

私は決して右や左とか、なんらかの思想を抱いている人間ではないです。

 

 

ただ、本当のことが知りたい、という探究心?は幼き時から、渇望激しく、自分なりに追えるものは、追ったり、取材?なんて偉そうなものではないですが、現場に行ったり、現場の方からお話しを伺ったり、、してきました。今も、進行形です。

 

 

 

図書館に行って、色んな角度から、色んな方の著書や記事を読んだり、、、一人の著者だけでは偏りがあるので、、

 

 

何でも、鵜呑みにするのが一番危険ですからね。

昨今は、メディアや、誰かの情報を、安易にインスタントラーメンのように吸収する風潮が、危ない社会性だなぁ、、と感じています。

 

 

様々なジャンルです。

でも社会、世界は繋がっていますからね、包括的に、ですね。

興味あったり、闇を感じたり、なんかおかしくない?と、野生の勘?匂い?で感じたものを、じっくり色んな方面からリサーチ。

知れば知るほど、知らないことの多さと、無力さに、絶望もします。

 

 

 

この社会は、本当に色んな様々な闇が横行しています。うまく隠されて見えないようにされていますが、決して私たちの人生に、生活に無関係じゃないことも、沢山です。

 

 

 

私が長らく働いていた医療の現場もその一つです。

 

 

一回で、全部のテーマを扱えませんが、ここ二年程の世界情勢、東アジアの変動は、歴史に残る大きな変動に繋がると、私は見ています。

 

 

 

安倍総理の、今回のこの行動には、改めて、なんともガッカリ。想定内ですが。

そんなにトランプの機嫌をとりたいのでしょうか。

日本国民、日本にいる全ての人がトランプさん、ありがとう!と賞賛しているのでしょうか。

ノーベル平和賞って、そんなものだったでしょうか。

 

 

 

私は、昨年ノーベル平和賞の発表があったとき、本当に良かったと思いました。

ドニ、ムクウェゲ氏とナディア、ムラド氏、共に紛争地域で起きている性暴力と長年闘ってきていた両者です。

 

 

スピーチを聞いて、より、無知であること、無関心であることが、惨劇を招いていることを、痛感しましたし、これから自分に何ができるか、、、改めて考えさせられました。

 

 

 

日本では、この両者を知らない方は多いでしょう、報道もされませんからね。

ぜひ、スピーチを読んだり、知って頂きたいです。

 

 

 

北の驚異を、トランプさんが話しをつけて、排除?してくれた?

本当にそうでしょうか?

 

 

そもそも、いっつも同じルートでしか飛ばない北からのミサイル攻撃。

あのルートじゃなきゃ、いけない理由があるわけですよね。

ロシア上空でもなく、日本を本当に攻撃するわけでもなく、、、

 

 

しかも、世界で定められているので、発射通告はあらかじめ出ているはず。

その日は、必ず官邸に宿泊して準備していた安倍総理

 

 

なんとも猿芝居に見えて仕方ないです。

 

 

九月に予定されていた日朝会談は、どうなったんでしょうか。

 

自分で外交できないほど、日本の外交力は弱く、未だにアメリカにギブミーチョコレートなんでしょうか。

 

 

日本会議は、海外、こと西欧からはカルト視されています。

日本は、真摯にアジアの方を向いて、互いの歴史認識も大事なテーマも含めて、話し合っていくことが、必要なんではないでしょうか。他国に頼らずに。

 

 

それとも、かつて、大東亜共栄圏と称して、八紘一宇の搭に今も刻まれているように、また、同じことを繰り返そうとしているのでしょうか。

 

 

それこそ、アジアのかつて侵略された国々にとっては驚異でしょうね。

 

 

こんなに、民間の間では交流も進み、シェアしあい、未来を創る若者達も沢山いるのに、、、平和の種を摘んでいるのは、だぁれ?

 

 

政治家は、本当に国を世界を良くしようとしているのでしょうか。

私たちの血税で、民間人の何倍もの年収を受け取りながら。

 

 

単一で物事を見てもわからないのは当たり前で。

ロシアや中国、また、共産主義国との繋がりの中で、、、大きく、見て、立ち回りしないと、いつの間にか、日本だけ置いてきぼりを食らう可能性は大きい、、と、考えています。

 

 

今回の記事については、このあたりに、いたします。

 

 

 

 

畑愉しや!畑二年生の、私の大根ちゃ~ん!!

f:id:kumorihikaru:20190215112310j:plain




2年前の春、私はお勝手から出てすぐの、庭の一部をえっさらほっさら、掘り返し、小さなマイ畑を創りました。




突然、畑がしたくなったんです。
まぁ、30センチ以上、土を掘り返し、まずは土創りから始めました。




なんでも、はまったら、とことんはまり、拘り、自分でやらないと気がすまない、面倒くさい女なもので、、、




見かねた主人が、金像印のシャベルを買ってくれたくらいです。笑。
金像印、恐るべし!
流石。10年保証もついてる。
何より掘りやすい!





掘る、掘る、掘りまくる、、、ひたすら、、、
しばらくは手が、ぷるんぷるんの筋肉痛になるくらい、まずは、ベースを、しっかり掘り返し、土を耕すことからしました。




畑とは無縁だった私が、、、
子供の時から、コンクリートだらけで、大根も人参もカボチャも、、、み~んな、木の実だと思っていました。笑。痛すぎる。😏





ご近所さんが農家やってる方いらして、色々教えて頂き、畑友達も自然とでき、苗を下さったり、お野菜くださったり、、暖かく、、新米畑デビューの私を、助けてくださって。




ご近所さんにも、恵まれて、感謝、感謝、、です。





そして、、はまりました。畑に。
作物を自分で作るのって、、、
愉しぃ!!!

あ、いま、大声で、叫んでいます。





農作業を、畑を、農家を、なめたらあかんぜよ、、ということが、よくわかりました。





奥が深い!!
勉強もしました。
学ばないとダメ、できない。
簡単なものから、夏は、夏野菜をメインに、、
自分で植え、育てた、トマト、茄子、ピーマン、ハーブ類、ミニスイカ、九条ネギ、レタス、、




お勝手から出て、摘んで、そのまま食卓へ、
どーん💓





これが、素晴らしく愉しくやり甲斐あり節約にもなるし、目指せ!自給自足、、、とは、まだ言えませんが、、、





いやぁ、土いじり、作物作りはいいです。
この時期は私ができるものは限られていますが、
去年はてんでダメだった大根ちゃん。






種を上手に蒔けないから、こんな風に、幾つにも分かれて生えてしまいます。涙。ごめんね。





間引きのハウツーも、お隣さんに教えて頂き、間引いたのは、貝割れ大根として、サラダに。
もぅ、捨てるところがないんだからぁ。
どんだけ~!(@^O^@)





でも、成長しました。
こちらは、ちゃんと、一本で育ってくれて、、
細いけど、、肥料足りなかったかな、、
でも、ありがとう、ありがとう!





f:id:kumorihikaru:20190215115705j:plain






これからも、畑、極めていきたいです。

和風、体によい、ささやかな我が家のバレンタイン💓


f:id:kumorihikaru:20190214181710j:image

 

 

大好きな織部焼きの菓子入れに、いちご🍓味のハートポッキー、、それと、いちご🍓大福。😄

 

 

旦那様は、もてもと、そんなにチョコ好きな訳ではないので、今年は安価に済まさせて頂きました。

 

 

体のためにも、そろそろ考えないといけないのでね。笑。

 

 

 

ちなみに、今晩の食事は、これです!

ビバ!バレンタインデイ!!

チョコレート業界儲かりましたねぇ!おめでとうございますぅ!!うふ。毒舌かしら。

 

 

まだ、写真の向きを変える方法がわからない、新米ユーザーです。

お許しを。。

そのうち、ゆっくり、愉しみながら、ブログライフ充実目指して、頑張ります!

 

 


f:id:kumorihikaru:20190214182103j:image

チョコレート?!我が家は普段通りの朝です。

f:id:kumorihikaru:20190214101232j:plain




チョコの日ですね。



たいそうなことは致しませんが、ふと気づいたので

チョコレート?!と思いました。笑。



我が家は、至って変わりなく、いつもクリスマスだろうと、特段飾りもせず、自然の移りゆく季節を一番の贅沢と思い、それを損なわないように、しています。



今朝の中庭。



この時間は大好きです。



朝は毎日新しいから。
今日をどんな色に染めるのか、、それは、いっつも自分で決めれることだから。




f:id:kumorihikaru:20190214101923j:plain




和室に入る朝の柔らかい陽射しが、、、障子越しに、新しい日の始まりを、告げる、、
この瞬間が、たまらなく好き。





f:id:kumorihikaru:20190214102742j:plain





お花を数えながら過ごすのも、不満や嫌な気持ちに心を満たすのも、、、決めるのは自分。





f:id:kumorihikaru:20190214103109j:plain




こんなに、大きな空が、見上げたら果てなく広がっているのだから!




私は、この心を、自由に飛び立たせて羽ばたきたい。
いっつも、空を見上げていたい!





二度と訪れない、一つとて同じ日などない、今日という日に、乾杯。

ペレットストーブ。



f:id:kumorihikaru:20190212211048j:image

 

 

昔は薪ストーブに憧れていました。

薪ストーブ、、というより、やはり、火を見て暖まるこのへの憧れと、炎の遠赤外線のぬくもりに、思いを馳せていたのでしょうね。

 

 

自宅を建てるに当たり、これは多きなポイントでした。

 

 

見た目や雰囲気もありますし、燃費コストやメンテナンスなどなど、自分のライフスタイルにあうか、また、長年愛用できるか、、

 

 

そこらへんを詰めていきました。

 

 

実際、薪ストーブユーザーの知人のお宅も沢山あって、その生活ぶりも拝見しましたが、

どうも、私には不向きな感じを否めませんでした。

 

 

それは、薪を保管する場所が、屋外にも屋内にも必要なこと、、薪割りという仕事がもれなくついてくること、、薪のコストが割と高いこと、、調達も大変なこと、生活が、、なんとなくアウトドアっぽい雰囲気になること、、、

 

 

実際に使ってる奥さんに伺うと、、煙突掃除などのメンテナンスと薪割りが、苦痛で、次に家を建てる機会があったら、もう薪ストーブは止めて床暖房にする、、と言う方もいました。

 

 

確かに家の中で、キャンプファイヤーやっているような、そして、熱効率は案外悪く暖かい空気は外に行ってしまう、、など、、、

私には、向いてないな、と案外アッサリ薪ストーブは候補から外れました。

 

 

そして色々調べた所、ペレットストーブというものがあると知り、より調べました。

 

 

たまたま、一緒に家を建てる建築家さんから、ペレットストーブを広める活動をしているガス屋さんがいて紹介してもらい、詳しく話しを聞きました。

 

 

燃料は、おがくずです。

森林伐採した残りのゴミをペレットに加工してそれを燃やすので、自然環境サイクルにもコスト的にも良いこと。

電気式で、ボタンでスイッチオンオフができ、タイマー機能もあり、ファンもあるので、一気に家中が暖まる、本体は熱くならないので安全、煙突掃除などのメンテナンスも、薪ストーブみたいに大変でなく、掃除も楽なこと、、

 

 

私にとっては夢のような話しでした。

値段も、薪ストーブは海外の高いものとかより断然お安い。

 

 

ただ、日本ではまだ普及が遅れているので、メーカーが、安心安全に紹介できるのが限られる、、とのことでした。

 

 

私は実はSLが大好きで、黒い鉄のもの、そんな見た目は大事にしたい!と強い願望もあったのですが、ピッタリと希望叶うものがあったんです。

萌~、、です。

 

 

アンビリバボー!でした。

何度か話し合いを重ねて、導入を決め、今年は4回目の冬を迎えています。

 

 

感想は、、、

文句のつけようない!

私には満点の一生もの!です。

 

 

北欧などでは、かなり進んでいるようですが、日本では、まだまだ認知度が低いようですが、これ本当にオススメです。

 

 

寒い地域では、自治体によって、導入に当たり半額負担金を出してくれたりする地域もありますよ!

我が自治体は、まだ、、でした。涙。

 

 

でも、

薪ストーブのような煙りが出ないし、外壁の下部に煙突設置可能なので、ご近所トラブルは、薪ストーブほどではない、と思います。

地域によるでしょうが、、

住宅地で薪ストーブを設置して、ご近所さんとトラブルになり引っ越した方も知っているので。

その当たりは、ご自身の判断で、いいかと思います。

 

 

なんといっても、スイッチオンして10分くらいで、炎がついてファンが回り、暖かい風が、ぼーっ、、、と、あっちゅうまに、一階全て暖めてくれて、その温もりが、体の芯まで暖まる、ティシャツ一枚で過ごせるくらいの、暖かさなんです!

 

 

三時間くらいつけたら、暑くて消して後は余熱で十分、、、というくらいで、冷え性の私にはもってこい。

炎の調節も可能。

寒いときに、火をつけてらんない!

スイッチ一つで、こんなに暖めてくれるペレットストーブさんとは、一生のお付き合いでございます。

 

 

床に直接置いてもオッケーなので、我が家は和風ですが、馴染んで、見た目も、オールシーズン、満足満足、です。

 

 

ペレットは、安いお店のをネットで購入。

灰は、下の引き出しにたまるので、たまったら、ぽい!害もないので、畑でも庭でも捨てて大丈夫。

 

 

 

大好きなペレットストーブ君の、ご紹介でした。

 

 

これからも、私の拘りのものや、好きな心地いいもの、、紹介していきたいと、思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

アラジンストーブ。

f:id:kumorihikaru:20190212095314j:plain


暖を取る。


我が家には二台のアラジンストーブがあります。
ホワイトとグリーン。


なんと言っても、レトロな外観と機能性、丸い炎が見える窓、、、萌ポイントは尽きず、二台もちになってしまった訳ですが。


炎を見てるだけでも癒されます。
やかんを乗っけて、加湿効果も抜群。


メインの暖は、ペレットストーブですが、、
それはまた追って紹介していきたいと思います。


炎がみえる、火を眺める、、、ゆったりとした時間、、、、じ~んわりと体の中まで暖まる、、、
珈琲を煎れながら、レコードをかけて、時計は隠して、、テレビは消して、、、


真空管アンプを通して流れてくるアナログな音は、柔らかく、暖かく、体をすーっと通る、森の静かな風のように、自然で、目を閉じればライブハウスのよう。


極上のひとときは、毎日の暮らしの中に。
これが自分らしい贅沢。


自宅が最高の寛ぎ癒し空間。
お宿のようなおうち。



そんな家創りのあれやこれや、、、も、少しずつアップし、書いていきたいと思います。

好奇心旺盛なアナログ人間。

f:id:kumorihikaru:20190211151028j:plain

はじめまして。
kumorihikaruです。
初めての記事を書いてみることにしました。

プロフィールにも書いていますが、普段から色んなことを、独自に深く考察したり取材?したり、ちょっと変わった面倒くさい女のようです。

そんなこんなを、発信したいなぁ、、とは常々思っていながらも、超アナログ人間な私には無縁と思っていた、こういう世界へ飛び込んでみました。

でも、私の考えていることや発信したい気持ちを、ブログにしてみたら、、、と勧められたこともあり、トライしてみることにしました。

初めての記事のタイトルは、ズバリ自分を表現しました。
好奇心旺盛、、子供の頃から、何にでも不思議、なんで?どうして?の疑問が止まらない、、
説明されても、それが普通だから、では納得できない、今も心は当時と同じです。

勿論、納得のできる答えや方向や、まだ過程の課題や疑問などのストックは、歳と共に、膨大になってしまいました。笑。
心の図書室の棚や引き出しにはカテゴリーごとに、考察の資料は入っています。

わからないのに、なんとなく流されて、そうなんだ、、と生きれない、それが私なんです。

時代に逆行してアナログなタイプだと思います。
不器用なことや不便なことや、面倒なことを愉しめる、、そういうのが素敵だなぁ、と思います。

なんでもレトルトでコンビニで手に入る、インスタントな情報は溢れ、無責任な言葉はあっちゃこっちゃから飛び交い、、それは時に剣のように痛く、、今の時代は、サバイバルだと感じています。

文化文明高度ジャングルを、健康な人間らしさを忘れないために、裸足でサバイバルしているように生きてると感じています。

そんな私の発言は、時にギョッとされることもあり、、、こっちが驚いてしまうことも多く、そつなく生きる、出る杭にならずに馴染んで交わす、ということが非常に苦手です。
媚びれないのです。

それが故に、消化不良な思いをしたことは多々ありますが、間違っているかも、、、と思う方へ靡けなかった、そういうのを失敗とか、嫌な人間関係の体験とかと呼びたくもないです。

その一つ一つから、自分に嘘をつかないで生きる為、、全て学びになって、今の私に成長し歩いてこれたと思うからです。

これから、色んなことを、毎日の私の暮らしから、我が家に来て下さったお客様とお話しするように、自宅カフェのように、ゆっくりと言葉を紡ぎながら、ブログという形で、開店できたらと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。